今回は何かに役立つ情報というより自分自身の現在の心境についてです(笑)
男性看護師として今後どうすべきなのかと悩んでますが
そのことについて詳しく書いていこうかなと思います
同じようなことに悩んでいる方がいて参考になるようであれば嬉しいですが(笑)

男性看護師として今後どうすべきなのか…
今後に対する漠然とした不安


10数年、同じ部署で働き続けていると、「今後このままでいいのかな…」
なんて漠然とした不安がでてきます
今後のキャリアを考えた時にこのままでいいのだろうか、今後の人生どうしたいんだろうかと
このまま働き続けると、主任などの役職に就くことになるんだろうなって思います(なれる能力があるかは別)
男性看護師の師長さんも最近では珍しくなくなってきているので、キャリアアップとしては役職に就くのも一つの選択肢ではあると思います
個人的には、役職につくことから逃げてるって感覚もあるんですが、性格的にもあってない感覚があります
もちろんやって初めて気づくことも多く、やって成長していくものというのも理解はしています
しかし、何かが違う
今はそんな心境
そんな漠然とした不安の中、今を生きています
僕と同じくらいの学年の男性看護師さんは今後の進路で悩まれている方って、案外多いんじゃないかと思うんですが、どうですかね?
もし、この記事を読んでくれている方の中に、同じようなことで悩んだり苦しんでいる人の何か少しでも役に立つ内容であれば嬉しいです!
今後の選択肢


今後どうすべきなのか、このまま働き続けて役職になるのか、このまま役職にもなれず平社員のまま働き続けるのか・・・
なんて漠然とした不安があるなかで、今後考えている選択肢の一つが、大学院への進学
大学院への進学なんて言葉では簡単に書けるんだけど
実際は考慮しなければならないことが、たくさんあって簡単に決断できないのが現状です
考慮しなければならないこととしては
- まだまだ救急の現場で働きたい(今しかできないことをしたい)
- 子供を含めた家族のこと
- 収入面
- 引っ越し
などなど、考えないといけない・決断しないといけないことがたくさん…
まだまだ現場で働きたい、もう少しヘリに乗りたいって気持ちが正直あります
というかこの思いが結構強い…
今しかできないことを諦めたくないような感覚
今まで頑張って積み上げてきたことがなくなるわけではないけど、無くなってしまうではないかというのか…
その他にも、院に行くとなると、進学する場所が県外になるので引っ越しのことも考えないといけない
引っ越しとなると、妻の職場のこと、子供の転校などなど自分のことだけではなく家族のことも十分に考慮しなければならない
そして院に行くとなると、その間の収入はどうするのか、子供たちをどう養育していくのか
これらのことを考え出すと、本当にきりがないです💦笑
決断


上記のように、悩んみはたくさんあり、決断できずにいます
人生今までに、いろんな岐路に立たされて、いろんな選択をしてきたけど、こんなに悩んでいるのは人生で初めてです
数か月以上悩んでますが、答えがでない
それだけ大きな決断をしようとしているんだとは思うけど、決断できない自分が嫌にもなります
嫁ともこの話は十分にしているんですが、「考えすぎじゃない?もう少し気軽に考えればいいのに」と言われました(笑)
確かに考えすぎだなとも思うんですが、自分の人生だけじゃないので、そんな簡単には答えが出せない
しかし、いつかは決断をしなければならない
自分自身の人生、後悔のない納得いく選択をできるように、とことん悩んでいこうと思います
決断できず、ぐずぐずしているのは正直めちゃくちゃしんどいんですが、悩んでいるということは、前に進もうとしているということでもあると思うので、納得のいく選択ができるよう頑張ります!
今回の記事は、需要のあるものかはわかりませんが、この状況を抜け出すために、いろいろと考え取り組んでもいるので、今後もそれを紹介できたらなと思います!